糖質制限 糖質制限で血液サラサラ? 先週は全くついていませんでした。 月曜日の真夜中の嘔吐から始まって、金曜日には舌を噛んでしまいました。 4時間以上も血が止まらず、自力で何とかすることをあきらめて、徳洲会病院に向かったら、診察を受ける頃には血が止まっていました。 診察を待... 2016.12.20 糖質制限
日々の暮らし 真夜中の吐き気 昨日、夜中の2時ころ、いきなり吐き気がして目が覚めました。 飲みすぎたかしらと一瞬考えたものの、そんなに飲んでいない。 晩御飯に油が多かったからかな。でも、糖質制限をはじめてからは、常に油は多いからそれもあたらない。 風邪の初期症状か... 2016.12.13 日々の暮らし
家を建てる 透湿防水シート ずっと見ているので、家づくりに詳しくなりそうです。 屋根の後はドア枠や窓枠が設置されました。 その後は何かと思っていたら、透湿防水シートでした。 内部結露を防ぐために、壁内に侵入した湿気を外側に排出できる透湿防水シートを張り、... 2016.12.11 家を建てる
日々の暮らし 原は本当に暖かい 屋久島に移住しようかと決めたとき、最初は平内を考えていました。 熱帯果樹を栽培するとなると屋久島でも場所は限られてきます。 「まあ、平内から麦生までだな」って、どの人にも言われました。 それなら、海中温泉が近くて、移住者も多い平内... 2016.12.09 日々の暮らし
家を建てる 屋根の構造 まず、家の周辺にエン麦を蒔くことから作業を進めています。 広い土地に肥料を蒔いて、耕して、蒔き溝を掘って、種を蒔くという、単調でしんどい作業ですが、家づくりを見ることで息抜きできます。 基礎の上に、基礎パッキンを置いて、その上に... 2016.12.07 家を建てる
家を建てる 棟上げ 始まってしまうと速いって言われてましたが、基礎から始まって棟上げまで2週間ちょっとしかかかっていません。 それ以前に、電気や水道の工事は入っていましたが。 いろいろ考えていましたが、結局ごく普通の家になりそうです。 ここで... 2016.12.02 家を建てる
借家生活 室温12℃ 外気温12℃ 昨日、朝起きたら、部屋の温度が12℃しかありませんでした。 慌てて、尾之間気象台の気温を調べたら、気温も12℃。 気温と室温が同じということですか? ここ原は尾之間よりだいぶ寒いのでしょうか? うーん、尾之間だって、最低... 2016.11.26 借家生活
日々の暮らし クルト・ヴァランダーシリーズ まさに晴耕雨読の生活なので、雨の日は、尾之間図書室で借りてきた推理小説なんかを読みふけっています。 今は、司書さんおすすめのスウェーデンの連作、クルト・ヴァランダーシリーズ。 これがめちゃくちゃ面白くて、一気に読み飛ばし、ついに最後... 2016.11.23 日々の暮らし
日々の暮らし 要介護3 母の介護度が要介護1から3に上がりました。 これは、母の具合が悪くなったからではありません。 藤野にいた時は、朝晩の散歩以外に外に出たがることはありませんでした。 いつもお疲れだったので、昼間もよく寝てくれていたのですが、最近昼間は寝なく... 2016.11.21 日々の暮らし
日々の暮らし 屋久島駅伝競走大会 あいにくの雨のなか、屋久島駅伝競走大会が開催されました。 来ました。先頭の白バイです。 ここ1か月ほど、この大会に備えて走っている人をたくさん見かけました。 私も50代の初めころまで、毎年のように駅伝を走っていたので、駅伝に向けてトレー... 2016.11.20 日々の暮らし