ガーデンの植物

草花

お試し花壇の失敗

家のそばにこんな畑を作ってもらい、地面に植える前にここで育てて、ここにあっているかどうか試してみることにしました。 ところが、ここで育ったのは限られたものでした。最後まで消えずに残ったのは、ランタナ、ペンタス、サルビア、他数種類。そ...
花木 

ランタナ 周年咲く花を探して3

このランタナはお気に入りです。花が大きく、寒さに強くて真冬も咲いています。ランタナは今、すごい勢いで品種改良が進んでいます。新しく作られた品種は色が美しく、種が付きにくいようになっています。 今、品種改良されたランタナを集めています...
草花

tender perennial(非耐寒性多年草)

手前はサルビア、奥の空色の花がアゲラタムです。 ここではサルビアは周年咲き、アゲラタムは冬咲きです。というか、アゲラタムは夏の暑さに弱いらしいです。 花壇を作った時、サカタのカタログから「暑さOK」というコメントが付いている種...
種を買う

クレジットカードが使えない。

さて、検疫証明書の添付に応じてくれない業者から、種を買う手順ですが、種をオレゴン州にある輸入代理店の事務所に送ってもらい、そこで検疫証明書を添付して、日本に転送してもらうという方法をとりました。 種を買うサイトは3つ、支払いはクレジ...
種を買う

諸々手数料が種代の倍?

検疫証明書を添付していない種が廃棄されてしまうようになって2年くらいたちますかねえ。 fruit lovers nurseryが検疫証明書をつけてくれるようになったので、他のところも大丈夫かと思って問い合わせてみたのですが、結局、ド...
種を買う

ドイツの種屋は信用できない。

昨年、rarepalmseedsから種を買ったんですが、1つも芽が出ませんでした。 ドイツにはレアな種を扱うサイトがいくつかあります。 koexflorseeds.も品ぞろえが面白いです。で、検疫証明書を出してくれるか問い合わ...
花木 

ハイビスカスをガード

秋にたくさん植えたハイビスカスが鹿にやられました。遅まきながらガードしましたが、苗が小さかったので、枯れてしまうものもあると思います。ハイビスカスは鹿の好物なので、大きくなってしまうまでは油断できません。 このガードはSさんがやって...
花木 

みんな、お花見が大好き

我が家の緋寒桜が満開です。 昨日はよくここをのぞきに来てくれるおなじみさんが、ちらし寿司を作って、花見に訪れました。 あいにくの天気だったけれど、我が家のデッキでゆったりランチしました。 一昨日は、デイサービスのこまどり...
花木 

桜咲く

寒緋桜(緋寒桜)です。実生苗なので花色が微妙に違います。 上の写真の一番開花が早い木で、5分咲きってところですけど。 丈夫ですねえ。 この場所は中村重機が赤土を投げて固めてしまった場所で、土の質は最悪なんですけど、5本の...
花木 

せめてフラワーガーデンに

いつ猿に気づかれて、モンキーガーデン化を余儀なくされるのか、戦々恐々としています。 珍しい果樹をいろいろ植えたいと思ったので、1種類については10本とかです。この間団体のお客様を迎えたとき、台風の後で実が少なくなっていても、皆さんに...