うりこ

わんにゃん

はるさんは療養生活に入ります。

2,3週間まえから、はるさんが異様に咳込むようになりました。最初は間遠ですぐに止んだ咳が2,3日前から頻差に長くせき込むようになったので、昨日、獣医さんに行ってきました。診断結果は心臓病。心臓の薬と利尿剤と療養食を貰って帰ってきました。 ...
カフェ

絶景カフェ建築計画

新たに購入した放棄された果樹園を伐採したら、海が見えるだろうなあという予想通り、素晴らしいオーシャンビュー。おまけに振りかえれば東洋のマッターホルンに例えられるモッチョム岳。 ここベリーガーデンは、最高のモッチョムビューポイントで、...
ガーデンの構造物

六角ガゼボ完成?

ガゼボも、ガゼボへ上がる木道も完成し、ほとんど完成って感じですが、Iさんはガゼボへ上がる木道とは別個に、ガゼボから下る木道を作るつもりらしく、まだまだ完成ではないそうです。 ガゼボだけの写真。こんな足場の悪い岩の上によくこんなに立派...
果樹

ホンコンヤマボウシ

うーん、おいしくない。 これは失敗。 普通のヤマボウシの実はゴツゴツした見かけで、皮ごと食べられるというわけにはいかないけれど、なかなかどうしておいしいものです。 ここでは、ハナミズキを隣人たちが何度も枯らしているという...
日々の暮らし

ロウニンアジ完食。

写真はロウニンアジの揚げ焼き。 これでやっと食べきりました。我ながらよくやったと思います。 ロウニンアジを貰ったとき(2か月半前のロウニンアジの解体参照)は、いつも大量に買って、冷凍庫に保存してある肉が無くなりかけていて、冷凍...
種を買う

ご縁がない植物

海外から来た種を今日蒔きました。 その中にはずっと欲しかったchinese che(manderin melon berry)もありました。 今朝、蒔く種を保存してあった箱から出して、名前を記録しました。その時、「cheじゃな...
雑草

ホソバチヂミザサとヤンバルツルマオ

今年の夏も雑草との戦いに明け暮れました。大変だったのは上の2つ。 ホソバチヂミグサは今季初登場です。前からあったけれど、こんなにすごく増えたのは初めて。ペレニアルピーナッツの下から芽を出し、しぶとくペレニアルの厚い層を潜り抜け、頭が...
お散歩&景色

世界一のトイレを目指して。

earth life villageのアースバックハウスのトイレの内装が進んでいると言われたので、ちょっと見てきました。上の写真がトイレ(洗面室だったかも)の壁。まだ便器が入っていないので、どの部屋がトイレで、どの部屋が洗面室だかよくわか...
花木 

雨台風で枯れてしまったもの

サルビアの一部、ガラニチカの系統やチェリーセージの系統は全滅です。 アブチロンもだいぶ枯れました。花色によっては多少傷んだかなくらいで持ちこたえたものもありますけど。アブチロンは冬によく咲くので、多少風に弱くても外せません。暖かい言...
屋久島のカフェ レストラン

ヤギもいる無人カフェ

宮之浦にコインランドリー併設の無人カフェができたので、ちょっと寄ってみました。 カフェ内にコーヒーマシンが一台。 でも、完全に無人ではなく、昼間はアイスクリームの食べ放題もやっています。制限時間30分だけど。 カフェの建...