種を買う クレジットカードが使えない。 さて、検疫証明書の添付に応じてくれない業者から、種を買う手順ですが、種をオレゴン州にある輸入代理店の事務所に送ってもらい、そこで検疫証明書を添付して、日本に転送してもらうという方法をとりました。 種を買うサイトは3つ、支払いはクレジ... 2023.02.13 種を買う
種を買う 諸々手数料が種代の倍? 検疫証明書を添付していない種が廃棄されてしまうようになって2年くらいたちますかねえ。 fruit lovers nurseryが検疫証明書をつけてくれるようになったので、他のところも大丈夫かと思って問い合わせてみたのですが、結局、ド... 2023.02.08 種を買う
種を買う ドイツの種屋は信用できない。 昨年、rarepalmseedsから種を買ったんですが、1つも芽が出ませんでした。 ドイツにはレアな種を扱うサイトがいくつかあります。 koexflorseeds.も品ぞろえが面白いです。で、検疫証明書を出してくれるか問い合わ... 2023.02.07 種を買う
種を買う 紙切れ一枚3万円 検閲が厳しくなって、種の輸入をここ数年あきらめていました。でも何とかならないかと思って、種の輸入の趣味サイトに参加してみました。そうしたら、私も時々種を買っていたrare palm seedsが、検疫証明書の添付に応じてくれることがわかり... 2022.10.01 種を買う
種を買う 検疫証明書 梅雨が明けてすぐに台風が来て、その台風も行ったようなのに、ぐずついた天気が続いています。そして今日も雨。 で、この春に蒔こうと思って、今年に入ってから準備を始めたものの、うまくいかなかった種の輸入について考えています。ネックになって... 2022.07.05 種を買う
種を買う available seeds から種が到着 6月22日に発送しましたというメールがあって、それ以後、問い合わせのメールにも梨の礫だったavailable seedsから種が到着しました。何と50日もかかったことになります。船便だったんでしょうかねえ。 available seedsは... 2016.08.14 種を買う
種を買う カリフォルニアからも種が到着 ハワイやカリフォルニアは、USAだから、郵便は安定していて、だいたい1週間から10日で到着します。 だから、種は頼んだ順番では来ません。 郵便事情だけでなく、USAの業者は種の梱包がしっかりしていて信頼がおけます。 乾かすべき種はしっかり... 2016.07.19 種を買う
種を買う エクアドルから種が届いたけれど。 南米系の果樹の種を扱う業者は、どういうわけかエクアドルに集中しています。 エクアドル以外の業者もありますが、サイトが英語ではないので、チンプンカンプンです。 それで2つのエクアドルの業者に種を発注しました。 最初の注文が6月19日、後の注文... 2016.07.18 種を買う
種を買う タイから種が届く 先に頼んだエクアドルからの種が来ないうちに、ebayで購入したタイからの種が届いてしまいました。 ハワイから届いた種は、乾かないようにバーミキュライトでくるんだ上に、着いたら直ちに蒔くようにという注意書きまで付いていましたが、タイから届いた... 2016.07.14 種を買う
種を買う ハワイから種が届く できれば珍しい熱帯ベリーを育てたいので、海外のナーサリーのHPを検索しています。 お気に入りはハワイの Fruit lover's nursery です。 熱帯果樹はライチやマンゴーなどメジャーなものを除けば、品種改良が進んでいないので、接... 2016.06.28 種を買う