お散歩&景色

お散歩&景色

世界一のトイレを目指して。

earth life villageのアースバックハウスのトイレの内装が進んでいると言われたので、ちょっと見てきました。上の写真がトイレ(洗面室だったかも)の壁。まだ便器が入っていないので、どの部屋がトイレで、どの部屋が洗面室だかよくわか...
お散歩&景色

モッチョムの滝 2023

雨が降っている時だけモッチョム岳の絶壁に現れる滝です。 この家で暮らし始めて6年。ここまでの水量の滝を見たことがありません。 だいたい大雨の時は視界が悪くて、モッチョムは霧に隠れていることが多いので、滝はできていても見えません...
お散歩&景色

solmu8

solmu フィンランド語で結びという意味だそうです。 木工のギャラリーと雑貨のお店で、ちょっとしゃれたものがあります。 冒頭の写真は、金継ぎした器で、継ぐためにわざと割ったのかと思ったら、違うそうです。 金で器を継いで...
お散歩&景色

earth life villageのアースバックハウス

これがアースバックハウスです。洗面所なんだそうで。 確かにすごくユニーク。屋根なんか波打っています。 下のような土嚢を積み上げて作ったそうです。 で、すごいのは浄化槽を手作りしてしまったところでしょうか。 ...
お散歩&景色

湯泊のアースバックハウス、その後。

平内のearth life villageでアースバックハウスが建設中だと、ベリーガーデンを訪れたearth life villageの関係者に伺いました。それで、ふとあの湯泊のアースバックハウスはどうなっただろうかと思いました。完成後は...
お散歩&景色

雨雲が湧く所

雨雲レーダーを見て、これは大丈夫そうだ久しぶりに普通の散歩ができると考えて、原集落を通り過ぎ、下の農道を歩き始めたところで、降り始めました。 雨宿りするところもなく、頭上の雨雲は結構大きくて、すぐ止むとも思えません。 仕方なく...
お散歩&景色

雨上がりのモッチョム岳

雨に濡れた岩肌がキラキラ光ってとってもきれい。 雨が上がれば、すぐに岩肌は乾いてしまうから、光っているのはほんのちょっとの間だけ。 景色は3日で飽きるっていう人もいるけど、よく見れば微妙に違うから、私は飽きないなあ。
お散歩&景色

久しぶりの雪のモッチョム岳

岩肌についている雪はたぶんあっという間に消えると思います。 今日は雪岳にはほとんど雪が積もっていませんでした。 屋久島に来て迎えた最初の冬の雪より少なかったかな。 温度計を外に出して計ったところ気温は4℃。(7時20分)...
お散歩&景色

屋久然ライフ 探訪

つい先日、家に来たMさんが、海の景色がすごいと言っていました。朝カフェもあるらしい、ちょっと高いけど。高平にこにこ市に屋久然ライフも出てるよって言われたので、にこにこ市に行ってみました。あいにくの雨、野菜もほとんどなく、屋久然ライフの車も...
お散歩&景色

トローキの滝

ボタニカルにも展望所がありますが、わざわざ入園料を払ってボタニカルに入らなくても、ぽんたん館の前から無料の展望台に抜ける小道があります。手入れが悪くて、途中のあずま屋付近の展望スポットからは木々にさえぎられて滝は見えません。 作って...