屋久島は初夏です。ベリーが熟し始めました。今年は冬が厳しく、すべてが遅れています。例年なら熟し始めるブルーベリーはまだ青いままですが、ラズベリーは食べごろで、ブラックベリーもそろそろです。初夏の花ジャカランダは満開で、ハイビスカスも咲き誇っています。カフェは建築中ですが、まだまだ時間がかかります。お飲み物などはご持参で、お越しください。

ウルトララズベリー超大王とかいう大層な名前がついていますが、クマイチゴの園芸品種です。ここで育つ赤いベリー(ラズベリー)これだけです。もともとブルーベリーもラズベリーも北国のものだから、ここで育つものは限られます。

ブラックベリーもボチボチ熟し始めています。黒いのは食べごろ、赤いのは数日で食べごろを迎えますが、青い実はまだまだです。品種改良されたものなので、実が大きくて味がいいです。

普通のマルベリー(桑の実)は終わってしまいましたが、長実の桑はこれから食べごろです。家の桑の中では一番おいしいと思います。

ジャカランダやハイビスカスは満開。

ハイビスカスは現存する品種だけで、2000種くらいあると言われています。ここにもたぶん50種くらいはあります。

いろいろな果樹の花も咲いています。

フェイジョア

ファルサ

インド原産、乾燥地のもののようで、昨年から花は咲いていますが、実はなりません。屋久島は雨にたたられます。

撮りきれません。