ボタンクサギは昨年より増えて、にぎやかに咲いています。ハイビスカスなんかより寒さに強く、関東でも露地で越冬するのに、花は夏だけしか咲きません。4年くらい前に1本植えたら、すごい勢いで増えました。よい香りです。

ルッティルスポリアも夏の花です。結構寒さに強いようで、枝先が枯れこんだりもせず、普通に越冬して、昨年同様に咲き始めました。

マンディビラ。
アラマンダなんかより寒さに強いのかもしれません。白もピンクも普通に冬を越しました。

地味だけど、ゲッキツも夏の花です。別名 九里香 九里かおるって意味らしいけどそんなに香るかしら。

ブルーベリーが熟し、台湾水蜜桃もそろそろです。


今年はどういう訳か、いつもは鈴なりになるピタンガがほとんどなりませんでした。何が良くなかったのか全く分かりません。ピタンガより少し遅れてなるピタンガチューバは普通になっていますけど。
