果樹 今、生っているもの 雨の合間に、外に出て、今、生っているものを写しました。外にいる間にポツポツ降り始め、今は土砂降りです。 台風が行ってしまうまではこの状態でしょうねえ。週間予報もずっと雨マークが続いています。 昨年も雨が続いた時に、このHPの設... 2022.07.30 果樹
果樹 ブルーベリーと地蜂の巣 ブルーベリーが実っています。 結局、ハイブッシュ系はあきらめ、すべてラビットアイ系にしました。まだ植えたばっかりの苗が多いので、実成は大したことはありませんが、それでも食べきれないので、ご近所に声をかけて取りに来てもらっています。 ... 2022.07.29 果樹
草花 タカサゴユリが満開 数年前から同じ場所で1株だけ咲いていて、消滅はしないものの増えはしませんでした。それが、今年は一挙に増えました。たぶんiさんがマメに草刈りをしたことが発芽を促進したと思われます。 群生しているところは草刈り機を入れられなかったので、... 2022.07.27 草花
果樹 ブラックサポテの収穫のしかた 今年、ブラックサポテは収穫できませんでした。5月の時点で、まだ硬かったのですが、試しにちょっと食べてみると、恐ろしい渋さでした。 まだだ。ということで、その一月後、6月に入って見に行ったら、実は影も形もなく、残骸すら残っていませんで... 2022.07.09 果樹
果樹 台湾水蜜桃の種まき 昨年、剪定を怠ったため、木が大きくなりすぎて、摘果ができず、ならせすぎてしまった実は小さくなり、味も今一つでした。その分、種はたくさん採れそうだけど。 台湾水蜜桃の記事が少なすぎ、学名もわからず、その種まきのやり方も通常の桃の種まき... 2022.07.07 果樹
草花 誰のいたずら? 1ケ月くらい前に蒔いた草花の苗を鉢上げしました。 サルビアスプレンデンス フラメンコ(ホワイト、サーモン、パープル) サルビアスプレンデンス シズラー(バーガンディハロー) ア... 2022.07.06 草花
種を買う 検疫証明書 梅雨が明けてすぐに台風が来て、その台風も行ったようなのに、ぐずついた天気が続いています。そして今日も雨。 で、この春に蒔こうと思って、今年に入ってから準備を始めたものの、うまくいかなかった種の輸入について考えています。ネックになって... 2022.07.05 種を買う
雑草 ヤマイモの一斉蜂起 もともと森だから、むかごは至る所に落ちていたのでしょう。今年はそれが一斉に芽を出したようです。記憶にある限りではヤマイモなんか見たことないって所にも、たくさん芽生えてきました。葉の形を見ても、1種類ではありません。3種類くらいはありそうで... 2022.06.05 雑草
花木 周年咲く花を探して 2 ラッセリア(バクチクソウ) 緋色の花は好きではないので、白を頼んだのですが、送られてきた苗が咲いたら、ラッセリアの中では一番メジャーな緋色でした。文句をつけようかとも思ったのですが、注文通りに送られてきたピンク色の苗の育ちと花付きが今一つで、白もこのしょぼさかもと考... 2022.04.30 花木
雑草 手を焼くつるつるする雑草(ツルソバ、ヘクソカズラ、ヤマイモ) 結局、最後に残ってしまったのが、グランドカバーの間を縫って広がるツル雑草でした。 ツルソバは常緑なので、冬の間、ツルソバを抜き続けました。ペレニアルピーナッツが予想外の広がりを見せ、ツルソバを除草する前に、ツルソバをまたぎ越して広が... 2022.04.29 雑草