果樹 桜が散って桃が満開 道路沿いの桜(寒緋桜)は散ってしまいましたが、桜の裏にある桃(台湾水蜜桃)が満開です。 台湾水蜜桃は、なった実から種を取って蒔きましたが、発芽率は著しく悪く、50個くらい蒔いて育った苗はたった6本。この種から育てた木も花をつけました... 2024.02.19 果樹
花木 桜の下にガーデンテーブルベンチができたけど。 肝心の桜(寒緋桜)はそろそろおしまい。テーブルの上に花が散っています。 今年の桜は雨にたたられました。昨年は近くの老人ホームがちょっと花見に来たりしていましたが、今年は下見の車が来た後はずっと雨で、花見に来ないうちに桜が散っ... 2024.02.05 花木
果樹 ポンカンはほとんど貰われていきました。 残すところ2キャリー。これくらいならご近所に配ったりして、何とかなりそうです。 土地を買ったとき、間に入ってくれた農業委員が、薬をふらなくなったら、あっという間に枯れますからと言っていました。私もこのあたりを散歩して、放棄された果樹... 2024.01.29 果樹
果樹 ポンカンと桜とモッチョム岳 原は雲一つなく快晴です。 天気図は完全な冬型。こういう時、原は朝、放射冷却で北部より冷え込むことがあります。その代わり、日が当たり始めればぽかぽか。 ポンカンはそろそろ取ってしまわないとということで、ただ今収穫中。無農薬なので... 2024.01.26 果樹
花木 ぽかぽか陽気で桜満開 この前と同じ構図では花が多すぎて、モッチョム岳が見えませんでした。 ここのところ暖かい日が続いていましたが、今日の朝は冷え込みました。と言っても7℃くらいでしょうか。 天気図は完全な冬型で、北部は、天気予報によれば一日雨。風も... 2024.01.23 花木
花木 寒緋桜、三分咲き 桜の向こうにモッチョム岳が臨めます。 あんまりにぎやかに咲く前の方がきれいかなあと考えて、写してみました。 お花のアップ。ソメイヨシノよりずっと濃い色で、虫もつかず、めっちゃ丈夫です。ここには5本だけ植えました。寒い時期に咲く... 2024.01.18 花木
果樹 ホンコンヤマボウシ うーん、おいしくない。 これは失敗。 普通のヤマボウシの実はゴツゴツした見かけで、皮ごと食べられるというわけにはいかないけれど、なかなかどうしておいしいものです。 ここでは、ハナミズキを隣人たちが何度も枯らしているという... 2023.10.15 果樹
種を買う ご縁がない植物 海外から来た種を今日蒔きました。 その中にはずっと欲しかったchinese che(manderin melon berry)もありました。 今朝、蒔く種を保存してあった箱から出して、名前を記録しました。その時、「cheじゃな... 2023.10.08 種を買う
雑草 ホソバチヂミザサとヤンバルツルマオ 今年の夏も雑草との戦いに明け暮れました。大変だったのは上の2つ。 ホソバチヂミグサは今季初登場です。前からあったけれど、こんなにすごく増えたのは初めて。ペレニアルピーナッツの下から芽を出し、しぶとくペレニアルの厚い層を潜り抜け、頭が... 2023.10.01 雑草
花木 雨台風で枯れてしまったもの サルビアの一部、ガラニチカの系統やチェリーセージの系統は全滅です。 アブチロンもだいぶ枯れました。花色によっては多少傷んだかなくらいで持ちこたえたものもありますけど。アブチロンは冬によく咲くので、多少風に弱くても外せません。暖かい言... 2023.08.31 花木 草花