日々の暮らし 梅雨ごもり そういえば、昨年も長梅雨(まるまる2ヶ月以上)で、この時期はこのホームページを作り直していました。昨年は、平年より20日くらい早い、5月11日に梅雨入りして、梅雨明け宣言がでたのは7月11日ころで、平年並みということになっていますが、明け... 2022.05.13 日々の暮らし
日々の暮らし 病気のタヌキ 困りました。よたよたしたタヌキが我が家のデッキの下にいます。 最近、よくタヌキを見かけます。今、デッキの下に潜り込んでいる奴より大きいものも、よく見かけます。どのタヌキも動きが鈍いです。とても野生動物とは思えません。病気ですね、たぶ... 2022.05.06 日々の暮らし
日々の暮らし アサギマダラ乱舞 我が家の前の農道は車もほとんど通らず、歩く人なんかほとんどいません。だから、歩いている人がいると、へぇーって感じで確かめちゃったりします。「おや、虫取り網を持っている。蝶々採りですかねえ。午前中のほうがいいと思うけど。」 朝、家の前... 2022.05.02 日々の暮らし
家を建てる 雨があたらない物干し 屋根がついた物干し場は他の家でも見かけます。ただ風が強い屋久島では、上にだけ屋根をつけても側面から雨が吹きこむのであまり意味がありません。我が家の物干し場は全面的に囲まれているので、雨はあたりません。 この物干しは作っておいて本当に... 2022.04.13 家を建てる
日々の暮らし やっぱりスマホについていけていない。 長年愛用した目覚まし時計が壊れました。電池を替えてからわりかしすぐだったので、電池じゃあないよなと思いながらも一応電池は替えてみましたが、うんでもなければすんでもない。ご臨終。いつ使い始めたかも覚えていません。10年なんてことはないです。... 2022.04.09 日々の暮らし
わんにゃん この顔で鼠食うかびーびーさん 獲物を家へ持っては来なくなりましたが、相変わらず狩はしているようです。 ついこの間、iさんが鼠を咥えて嬉しそうに走っているびーさんを見たそうです。 さて、死んだ鼠はどこに持って行ったのか家の近くには見当たりませんでした。 ... 2022.04.04 わんにゃん
日々の暮らし 車を買い変える。 スズキ ワゴンR。中古だけど走行距離は1万未満で新品同様。 農家は軽トラという思い込みがあって、初めての車に軽トラを買いました。これです。 スズキキャリー でも、実際始めてみたら、軽トラの必要は全くないとい... 2022.04.03 日々の暮らし
日々の暮らし 屋久島の地ビール こんなお店があるなんて知りませんでした。 きっかけはgoogle map。 オープンガーデンのポスターを貼ってもらえるお店を探して、ほとんど島を一周しました。結構断られるお店も多かったです。宮之浦まで足を延ばすことはめったにな... 2022.04.02 日々の暮らし
日々の暮らし キッチンカー ツリーハウスやガゼボを作ったら、お茶を出さなくちゃねと言われていました。しかし、自分で喫茶をするのは、保健所やらなにやらえらく敷居が高いです。そこで、考えたのは、キッチンカーに来てもらうことでした。ネットで検索するとこの島にキッチンカーは... 2022.04.01 日々の暮らし
わんにゃん 懲りないはるさん つい数か月まえに、腐った卵を食べて下痢をしたのに、また散歩途中でコンポストに捨てられていた腐った卵を食べてしまいました。今度はすぐに気づいてリードをつけたから、そんなにたくさん食べている暇はありませんでした。だから、大丈夫かと思っていたら... 2022.03.22 わんにゃん