土地の売買&登記 隣地を買う 6年前にここを買ったときは、十分に広いと思ったので、まさかこれ以上土地を広げることになるとは思っていませんでした。その時も登記の手続きは自分でやったので、今度も自分でやろうと思ってやり始めましたが、「こんなに大変だったっけ」。思わず、司法... 2022.12.01 土地の売買&登記日々の暮らし
日々の暮らし コロナ騒動を裏から操る人々 「新型コロナウイルスは、人工的にデザインされたウイルス」であるってことは、1年も前からわかっていたようです。(私はつい最近知りました。)ついでにオミクロン株は、最初にデザインされたウイルス(武漢株)から自然に発生したものではなく、さらに手... 2022.10.20 日々の暮らし
日々の暮らし 門左衛門の土地(続 森に戻る分譲地) 10区画くらいあるのに今は一軒しか使われていない東隣の分譲地。売り出しから30数年しかたっていないのに、すでに持ち主がわからない土地が多いそうです。我が家の西隣の農地はすでに放棄されて久しいですが、持ち主がわからないなんてことはないです。... 2022.09.24 日々の暮らし
日々の暮らし まだまだ続く台風の後始末 菜園の柵が倒れて、絡ませてあったキウイの根っこが持ち上がってしまってますが、まだここまで手が回りません。それにこれは私の手には負えないし。 他にもなぎ倒された果樹が多数あるし、道を塞ぐ折れ枝も半端ないですから。 私で何とかなる... 2022.09.23 日々の暮らし
日々の暮らし 倒木のお片付け 倒木で、集落からここへあがってくる農道がふさがってしまいました。こっちの杉はまだましな方。Iさんが一人でちゃっちゃと片してしまいました。 大変だったのはこれ。 こっちは、町の消防団が来て、片付けてくれました。10人くら... 2022.09.22 日々の暮らし
日々の暮らし 台風14号去る 写真は台風の風が一番激しかった昨日(18日)の昼頃撮りました。写真にしてしまうとすごさがわかりません。 19日朝、まだ、雨は降っていますが、風はだいぶ穏やかになりました。 30年に一度来るかどうかの、猛烈な台風だったそうで、9... 2022.09.19 日々の暮らし
日々の暮らし 久しぶりの台風(14号) このまま来ると4年ぶりの直撃ですかねえ。枝もたくさん折れるだろうなあ。4年前はまだ木が小さかったから、折れようもなかったけれど、4年の間、のびのび育っちゃっているからなあ。ちょっと心配、菜園の柵を覆いつくしているハッショウマメも重そうで柵... 2022.09.16 日々の暮らし
わんにゃん お互い年を取ったねえ。 あごの白髪は、生後1年くらいからあったし、お腹の白髪はずいぶん前から増え始めたけれど、顔に白髪が出始めたのはごく最近。はるさんももう12歳、散歩以外は寝ていることが多くなりましたが、番犬としてはまだ現役で、誰か来れば、パッと起き上がります... 2022.09.16 わんにゃん
日々の暮らし ヒロベーカリー ペイタ パン ド シュクレ ひらみ屋 母がここに居たころは、パンが好きな母のために、よくパン屋さんで菓子パンを買っていました。小さい島なのに、パン屋さんは粒ぞろいで、おいしいパンが買えます。 一番近いのは、パン ド シュクレだけれど、このころのペイタにはケーキもあって、... 2022.09.15 日々の暮らし
日々の暮らし 中秋の名月 昨日は中秋の名月だったけど、「どこが秋じゃい。」ってぼやきたくなるくらい暑いです。 「でも、月はとってもきれい。」って言いたいところだけれど、月をじっくり見ると微妙にぼやけるんですよね。私の目は若干乱視が入っているそうで、普段は気に... 2022.09.11 日々の暮らし