日々の暮らし 母の遺影を捜して こっちに来てからの母の写真には生き生きしたものがありません。最近のものはすべて表情らしい表情がないのです。仕方なく、藤野にいたときのブログ(トカイナカで畑、ワンニャンコ、近所の山)を捜してみました。 冒頭の写真は陣馬山の富士見茶屋で... 2022.08.20 日々の暮らし
日々の暮らし 母が亡くなって、鹿児島に行ってきました。 ここ屋久島に移住してから、私が島を出たのは都合4回です。 1回目は2019年の11月、認知症が進んで介護が難しくなった母を受け入れてもらえる老人ホームを下見するためでした。母は昼夜の区別ができなくなり、夜中の2時ころに起きだして「学... 2022.08.19 日々の暮らし
日々の暮らし 台風はどこにいるのでしょうか 29日、21時、台風5号は一番近づいているはずなのに、なんでこんなに風がないんでしょう。雨も降っていません。 19時ころは、もしかしたら、進路が急に北寄りになって、屋久島に直撃し、台風の目に入っているのではないかと疑いました。あれか... 2022.07.29 日々の暮らし
日々の暮らし 鹿が罠にかかる。 写真は止めました。かわいそうだし。 かかったのは大きなメス、パインの分譲地との境の森に仕掛けた罠でした。 境の森から侵入する鹿はいたずら好きでした。その日に挿したばかりのペレニアルピーナッツの挿し芽を引っこ抜いてみたり、アナナ... 2022.07.11 日々の暮らし
日々の暮らし 鹿罠 西側の森沿いに獣害除けネットを設置して、鹿の食害は少なくはなりましたが、止まりません。これはもう鹿を捉えるしかないということで、鹿罠の設置をお願いしました。 昨日、猟師さんが、家の園地を見まわって、鹿の侵入経路を確かめ、罠を仕掛けて... 2022.06.23 日々の暮らし
糖質制限 江戸たまご 名古屋たまご つい最近、東京に帰省した人と名古屋に帰省した人からお土産を頂きました。 卵のみそ漬け、片や江戸たまご、もう一方は名古屋たまご。これって同じものだよねえ。どっちかがパクったのだとしたら、すぐばれて裁判沙汰になりそうなものです。 ... 2022.05.29 糖質制限
日々の暮らし 梅雨ごもり そういえば、昨年も長梅雨(まるまる2ヶ月以上)で、この時期はこのホームページを作り直していました。昨年は、平年より20日くらい早い、5月11日に梅雨入りして、梅雨明け宣言がでたのは7月11日ころで、平年並みということになっていますが、明け... 2022.05.13 日々の暮らし
日々の暮らし 病気のタヌキ 困りました。よたよたしたタヌキが我が家のデッキの下にいます。 最近、よくタヌキを見かけます。今、デッキの下に潜り込んでいる奴より大きいものも、よく見かけます。どのタヌキも動きが鈍いです。とても野生動物とは思えません。病気ですね、たぶ... 2022.05.06 日々の暮らし
日々の暮らし アサギマダラ乱舞 我が家の前の農道は車もほとんど通らず、歩く人なんかほとんどいません。だから、歩いている人がいると、へぇーって感じで確かめちゃったりします。「おや、虫取り網を持っている。蝶々採りですかねえ。午前中のほうがいいと思うけど。」 朝、家の前... 2022.05.02 日々の暮らし
家を建てる 雨があたらない物干し 屋根がついた物干し場は他の家でも見かけます。ただ風が強い屋久島では、上にだけ屋根をつけても側面から雨が吹きこむのであまり意味がありません。我が家の物干し場は全面的に囲まれているので、雨はあたりません。 この物干しは作っておいて本当に... 2022.04.13 家を建てる