雑草

雑草

今年もホソバチヂミザサとと戦う

今年は段畑の除草があったので、ちょっと出遅れましたが、空梅雨で、雨が少なく、草の伸びがとまっていたので助かりました。グランドカバーとして使っているチヂミザサの群れにホソバチヂミザサが進入して、混ざってしまったところが結構厄介です。 ...
雑草

アメリカフウロと戦う

今年はアメリカフウロがすごいです。 アメリカフウロは以前からありましたが、それほど丈が高くならないし、春に芽生えてあっという間に成長し、花を咲かせて種をつけて枯れるまでせいぜい2か月。今までは、それほど頑張って抜いていませんでした。...
雑草

最初に芽生える雑草

これ、アメリカセンダングサ。雑草除けのヘアリーベッチの間から、しつこく生えてきました。花が咲き始めるまでなんだかわかりませんでした。ただ、背が高くなりそうだったので、頑張って抜いていました。そして抜き洩らしたものが花をつけ始めて、ああアメ...
雑草

ホソバチヂミザサとヤンバルツルマオ

今年の夏も雑草との戦いに明け暮れました。大変だったのは上の2つ。 ホソバチヂミグサは今季初登場です。前からあったけれど、こんなにすごく増えたのは初めて。ペレニアルピーナッツの下から芽を出し、しぶとくペレニアルの厚い層を潜り抜け、頭が...
雑草

ホソバチヂミザサと戦う

左がホソバチヂミザサ、右がチヂミザサです。チジミザサの仲間は、熱帯亜熱帯でグランドカバーとして使われます。ここでもチヂミザサは一部でグランドカバーとして使っています。それなりに優秀なグランドカバーです。 しかし、ホソバチヂミザサは、...
雑草

ツルソバが息を吹き返す冬

昨年も夏は気が付かなかったツルソバが至る所に出てきて、冬はそれらを抜くことに専心していました。すべて抜いたつもりですが、残っていたようで、やはりこの時期に目につくようになりました。さすがに昨年に比べるとぐっと少なく、数日で抜きつくせると思...
雑草

ヤマイモの一斉蜂起

もともと森だから、むかごは至る所に落ちていたのでしょう。今年はそれが一斉に芽を出したようです。記憶にある限りではヤマイモなんか見たことないって所にも、たくさん芽生えてきました。葉の形を見ても、1種類ではありません。3種類くらいはありそうで...
雑草

手を焼くつるつるする雑草(ツルソバ、ヘクソカズラ、ヤマイモ)

結局、最後に残ってしまったのが、グランドカバーの間を縫って広がるツル雑草でした。 ツルソバは常緑なので、冬の間、ツルソバを抜き続けました。ペレニアルピーナッツが予想外の広がりを見せ、ツルソバを除草する前に、ツルソバをまたぎ越して広が...
日々の暮らし

ヤンバルツルマオのキンピラ

どこで読んだか忘れしまったけれど、ヤンバルツルマオの根っこは食べられるということでした。 ここではヤンバルツルマオはコミカンソウと並んで手を焼く夏雑草です。太い根っこを持っていてなかなか抜ききれないし、1本残すと種をばらまいて、そこ...
雑草

ヤナギバルイラソウはやっぱり雑草

ルエリアの中では寒さに強いと言っても、暖地でないと冬は越しません。ちょっときれいですよね。藤野に住んでいたころ、これが雑草化しているという記事を読み、写真を見て、うらやましく思いました。きれいなんだからいいじゃないって。 ヤナギバル...