うりこ

日々の暮らし

猿の侵入経路

藤野にいたころ、猿の害はすごいものでした。 真昼間の庭先に、猿がちょろちょろしているのは、ごく普通の光景でした。 猿は賢いので、こちらが石を投げて届くような所には寄ってきません。 射程距離の外側で、悠然とこちらを見返しているのです。 ...
日々の暮らし

今ごろサツマイモの植え付け

屋久島の原ではジャガイモが芽を出し始めました。 ここでは10月の下旬に植え付けて、2月ごろ収穫するそうです。 ジャガイモは涼しい気候を好むので、ここでは冬の作物だというのは、すんなり納得できます。 だから10月に入ってから...
果樹

kwai muk 発芽

たぶん クワイ ムク と発音していいのでしょう。本当のところはわからないですけど。 かわいい芽が出てきました。 学名は Artocarpus hypargyraeus  パラミツの近縁種で、パラミツよりずっと耐寒性...
果樹

3度目の正直のサチャインチ

サチャインチの発芽がそろいました。 10月22日に蒔き、先週発芽を確認しました。蒔いてから10日くらいしかたっていなかったので、驚きました。 今日で20日ですが、10個中1個を除いてすべて芽が出ました。 残りの1個は発芽の...
果樹

ココナッツに挑戦

通常の背の高いタイプのココナッツは、純粋に熱帯でなければ育たないようで、実がなるのは台湾の南部まで、沖縄でさえ難しいと言われています。 しかし、矮性のタイプは、結構耐寒性があることがわかってきました。 冬を越すだけならば、オーストラ...
果樹

セイロンスピナッチ

日本名はハゼランと言い、このきれいな花は夕方から咲きます。 3時ころから咲くので、三時草の別名があります。 ほら、咲き始めました。 きれいだから、春になったら、果樹園の隅にでも少し植えて置こうと思っています。 オキナワン...
日々の暮らし

種子島のロケット打ち上げ

原漁港からは種子島の南端がかすんで見えます。 だから、ロケットの打ち上げを遠くに臨むことができます。 打ち上げ時間は、11月2日の15時20分。 私はぎりぎりの時間に行ったので、よく見えるポイントにはすでに先客あり。 「ここ...
日々の暮らし

毎日パパイヤ

直売所に常時切れずにある野菜と言えばこれ。 「パパイヤは一年中あるよ」と言われたけれど、私が屋久島に来た5月頃はありませんでした。 だから、「5月頃はなかったよ」って言ったら、やまんこの奥さんはちょっと考えて、「今年の春は、ミカ...
果樹

タンカンは難しい

和歌山や千葉で、ほったらかしの夏ミカンやはっさくがたわわに実をつけているのを見ていたので、柑橘は日本の暖地の気候にあっていて、簡単にできるものだと思っていたのですが、同じ柑橘でもたんかんは難しいようです。 散歩中に結構枯れこんだタンカンの...
グランドカバー

ペレニアルピーナッツの輸入は結構大変

アメリカからペレニアルピーナッツを輸入しようと考えたことが、そもそも間違いだったことがわかりました。 もともと原産地は南米で、種は南米で生産されたものをアメリカの会社が輸入して販売しているのです。 ペレニアルピーナッツは種で増やすよ...