果樹 梅一輪、一輪ほどの暖かさ。 松尾芭蕉の弟子、服部風雪の句だそうです。 句は知っていても、作者までは知りませんでしたが、句を検索すれば、すぐに作者もわかる、便利な時代になったものです。 屋久島でも最低気温が10℃を割っているので、暖かくはないですけど、緋寒... 2025.01.17 果樹花木
花木 ぽかぽか陽気で桜満開 この前と同じ構図では花が多すぎて、モッチョム岳が見えませんでした。 ここのところ暖かい日が続いていましたが、今日の朝は冷え込みました。と言っても7℃くらいでしょうか。 天気図は完全な冬型で、北部は、天気予報によれば一日雨。風も... 2024.01.23 花木
開墾 特殊伐採 近くに建物があったり、植木があって、倒す方向が限られていて難しい伐採を特殊伐採というようです。 我が家のポンプ小屋の脇に杉の木がありました。いままでそれほど気にならなかったのですが、緋寒桜が咲いてみると、ポンプ小屋脇の杉がなければ、... 2023.03.04 開墾
花木 みんな、お花見が大好き 我が家の緋寒桜が満開です。 昨日はよくここをのぞきに来てくれるおなじみさんが、ちらし寿司を作って、花見に訪れました。 あいにくの天気だったけれど、我が家のデッキでゆったりランチしました。 一昨日は、デイサービスのこまどり... 2023.02.02 花木
花木 桜咲く 寒緋桜(緋寒桜)です。実生苗なので花色が微妙に違います。 上の写真の一番開花が早い木で、5分咲きってところですけど。 丈夫ですねえ。 この場所は中村重機が赤土を投げて固めてしまった場所で、土の質は最悪なんですけど、5本の... 2023.01.24 花木
果樹 緋寒桜のサクランボ 今年初めて花を咲かせた緋寒桜、サクランボができて食べられるということだったので楽しみにしていました。そうしたら、ほら、実ができています。 問題は熟すまで木に残っているかどうかです。 かつての職場に暖地桜桃の木があって、ようやく... 2022.03.08 果樹
果樹 桜が散って桃が咲く 通常は梅、桃、桜の順で咲きます。 我が庭には、梅はありませんが、ご近所の梅は今満開です。というわけで、ここでは桜、梅、桃の順で咲くようです。本土の品種とは違うからでしょうが。 ここ屋久島ではソメイヨシノは育たないようです。ここ... 2022.02.10 果樹花木
果樹 温帯と亜熱帯のはざまで育つべりーを探して ブルーベリーは止めようと思っていましたが、近所の人たちが結構作っているので、やっぱり作ることにしました。 植えるときにピートモスさえやっておけば手間いらずなのに、おいしいですから。 ただ、作っている人の評判は、よくできるという人、実がならな... 2018.06.02 果樹
お散歩&景色 緋寒桜(桜と蛍の公園) ここ原には、桜の木がまとまって植わっているところはありません。 写真は、麦生の桜と蛍の公園でとりました。 緋寒桜は、染井吉野に比べれば、咲いている期間が長いようですが、桜ですから、熱帯の花木に比べれば、パッと咲いて、パッと散ってしまう... 2017.02.17 お散歩&景色