土地探し 建物表題登記 床面積の怪 建築士が算出した床面積にはデッキの一部が加算されていました。 しかしネットで調べた限りでは、壁のないデッキは床面積に加算されないってことでした。 そこで、デッキ部分は加算せずに書類を作ってしましました。 ところが書類が出来上がって、工... 2017.08.31 土地探し
土地探し 建物表題登記の図面作成 我が家のパソコンにはエクセルやワードすら入っていません。もちろん作図のソフトなんか入っているわけもありません。 しかしこの程度の作図なら、フリーソフトのオープンオフィスで何とかなりそうです。 オープンオフィスは、マイクロソフトオフィスと... 2017.08.30 土地探し
土地探し 自分で建物表題登記 手のケガは順調に回復していますが、畑仕事はまだできません。 というわけで、ずっと気にかかっていた建物の登記をやってしまおうと思い立ちました。 家を新築した時は、その家を法務局に登録する必要があります。 それが建物表題登記です。 ... 2017.08.29 土地探し
土地探し 自分で移転登記 私がかつて経験した不動産売買では、登記の手続きなどは、不動産屋を通じて司法書士にお任せでした。だからそうするものだと思っていたのですが、こちらでは農地の売買とかで司法書士を頼む人はあまりいないようでした。司法書士を頼んだら高いでしょともい... 2016.09.05 土地探し
土地探し 土地売買についての温度差 3条申請について、移住者は大げさに考えすぎていると言いましたが、土地の売買についても同じことが言えます。 「農家は土地を売りたがらないから、探すのは大変だよ。」と言われていましたが、私が土地を買ったことがわかったとき、近所のミカン園の... 2016.07.28 土地探し
土地探し 3条申請 農業委員会に農地の売買の申請を提出しました。 「新規就農だし、おまけに若くない定年帰農だから、審査に落ちることがありますか?」と区長さんに聞いたところ、「ありません。」と言われました。 農業委員会も試みが成功するかどうかより、成功しなか... 2016.07.27 土地探し
土地探し 土地が決まる 私の場合、最初からいろいろなご縁に恵まれました。 まだ下見でこちらに来ていた時から気に入って、よく行っていた平内のなーゆーカフェさんやご近所の木村珈琲店さんに、レストランオリオンのご主人を紹介して頂いたのがご縁の始めでした。 オリオ... 2016.07.16 土地探し
土地探し 原区の土地 原に借家を借りたのは、そこしか借りられなかったということもありますが、できればここで農地を見つけたいと考えたからでもありました。 ここは今でも農業が盛んです。 水田こそありませんが、海側の畑ではサツマイモが作られ、山側にはよく手入れされ... 2016.07.12 土地探し
土地探し 農業振興地域で家を建てる 屋久島で農地を買うことは、今それほど難しくありません。 農業委員会に相談すると売りたい人を斡旋してくれます。 不動産屋には頼らないほうがいいです。相場の倍くらいの値段を吹っかけてくるからです。 農業委員会で聞けば相場は教えてもらえます... 2016.07.06 土地探し