草花

草花

お試し花壇の失敗

家のそばにこんな畑を作ってもらい、地面に植える前にここで育てて、ここにあっているかどうか試してみることにしました。 ところが、ここで育ったのは限られたものでした。最後まで消えずに残ったのは、ランタナ、ペンタス、サルビア、他数種類。そ...
草花

tender perennial(非耐寒性多年草)

手前はサルビア、奥の空色の花がアゲラタムです。 ここではサルビアは周年咲き、アゲラタムは冬咲きです。というか、アゲラタムは夏の暑さに弱いらしいです。 花壇を作った時、サカタのカタログから「暑さOK」というコメントが付いている種...
草花

タカサゴユリが満開

数年前から同じ場所で1株だけ咲いていて、消滅はしないものの増えはしませんでした。それが、今年は一挙に増えました。たぶんiさんがマメに草刈りをしたことが発芽を促進したと思われます。 群生しているところは草刈り機を入れられなかったので、...
草花

誰のいたずら?

1ケ月くらい前に蒔いた草花の苗を鉢上げしました。 サルビアスプレンデンス フラメンコ(ホワイト、サーモン、パープル)            サルビアスプレンデンス シズラー(バーガンディハロー)                  ア...
草花

周年咲く花を探して サルビアスプレンデンス

写真はサルビアスプレンデンス シズラー バーガンディハローです。 サルビアスプレンデンスと言われても、ピンとこないでしょうが、サルビアといえば、誰もが思い浮かべるあの緋色のサルビアです。ここ屋久島では周年花を咲かせますが、私はあの緋...
草花

アゲラタムは冬咲き?

アゲラタムは通常春まきの一年草で、花期は夏です。霜が降りると枯れてしまいますから。ところが、ここで春まきして苗を育て、花壇に移植しても、待てど暮らせど咲かない。そして秋風が吹くようになったら咲き始め、冬中咲いていました。よく調べたらアゲラ...
草花

二段咲オシロイバナ 微笑み返し

残念ながら、これはちょっと失敗。 品種改良されたものの中には極端に弱くなってしまうものがありますが、これにもオシロイバナの丈夫さは残っていませんでした。おまけに24時間咲っていうのは誇大宣伝で、普通のオシロイバナ同様、咲き始めるのは...
草花

咲かないトレニアカタリーナ

お試しの花壇では、写真のように、雑草にも負けずによく咲いていたので、道沿いの花壇の主役にしようとたくさん植えこみました。ところが、こんな感じで花もまばら。 お試し花壇から苗を掘り上げてまばらに植えたものが、あっという間に地面...
ガーデンの構造物

カラーリーフ花壇

農道から少し下がっていて、水はけが悪いだろうと思ったので、湿ったところを好む、コロカシアや観賞用バナナ、カラーリーフカンナなどを植えてみたのですが、予想より乾くようで育ちが今一つです。 熱帯系のカラーリーフの代表、クロトンやコルディ...
草花

クルクマ アジアン

面白い色で気に入っています。2本植えて、最初に咲いたのがこの色だったので、この花色がクルクマ アジアンだと思ったのですが、2本目は白でした。 アジアンの特徴は花色ではなく、葉の大きさですね、たぶん。 屋久島は薬用の紫ウ...