わんにゃん この床材は本当に正解 はるさんの粗相が増えました。利尿剤を与えていないのに、すごい頻尿で床でされてしまうことが増えました。この床材でなかったら、大変だったと思います。以前住んでいた藤野には建築士とか設計士の仕事をしている人が多く住んでいました。プロの自宅ですから... 2024.09.18 わんにゃん家を建てる
家を建てる フロアータイルの使いごこち このサイトはベリーガーデンの紹介に主眼を置いています。だから、主役は熱帯果樹やトロピカルな花のはずなんですが、実は一番読まれている記事はこれなんです。「フロアタイルは滑りにくいか」グーグルとかで、フロアタイルを検索すると業者の宣伝以外でヒッ... 2021.09.20 家を建てる
家を建てる ウォールステッカー いつもいる居間なんかはごてごて飾ると煩く感じるけれども、トイレや洗面所や玄関は思い切った内装にしても、大丈夫です。前の家は、トイレにハデハデな南国ジャングル柄のクロスを張りました。これがとても良かったので、今度もちょっと奇抜な内装にしようと... 2017.02.27 家を建てる
家を建てる 床材のデザイン性と強度 クロス屋さんは、サンゲツか東り、タジマの製品以外は使いたがりません。シンコールというメーカーはデザインが斬新で使いたいものがたくさんありましたが、弱いと言われて却下されました。フロアタイルではなく、クッションフロアにすれば、デザインもさらに... 2017.02.25 家を建てる
家を建てる フロアタイルは滑りにくいか フロアタイルには木目調もあります。そこではたと気づきました。フローリングと同じように滑るのではないかしら。そこで、一番大きいメーカーのサンゲツに電話をかけてみました。こういう質問は想定されていないのでしょうか。ペット用のクッションフロアは滑... 2017.02.24 家を建てる
家を建てる 今どきの塩ビフロアタイル 前にいた藤野の周辺で犬を飼っていた家は、増改築するときタイルの床材を張っていて、その評判がとても良かったので、私もタイルを張ろうかと思ったのですが、工務店の社長に難色を示されました。それで、提案されたのが塩ビのフロアタイルでした。私は何10... 2017.02.23 家を建てる