果樹 今、生っているもの 雨の合間に、外に出て、今、生っているものを写しました。外にいる間にポツポツ降り始め、今は土砂降りです。 台風が行ってしまうまではこの状態でしょうねえ。週間予報もずっと雨マークが続いています。 昨年も雨が続いた時に、このHPの設... 2022.07.30 果樹
果樹 きんかんとパッションフルーツ さすがに1月、2月は花も実も少なくなります。屋久島名産のタンカンやポンカンは今が旬ですけど、これらを植えて、プロの農家に対抗する気はありません。だから今、家に植わっていて実をつけている柑橘はキンカンくらいです。丈夫だし、取ってパクっと食べ... 2022.03.01 果樹
ベリー園準備編 冬のパッションフルーツ 普通、冬はならせないものだけどねと言われた。 そう言われても、このパッションは人工授粉しなくても勝手になってしまう特別な品種だから、私が実をつけようとしたわけではない。 受粉しなくてもなりますという、苗屋の宣伝文句をそのまま信じ... 2020.12.30 ベリー園準備編果樹
日々の暮らし 塩害 台風16号では、雨がたいして降らなかったため、海から巻き上がって吹き付けた塩水が洗い流されず、畑の野菜に大きな被害がでました。ここいらの農家の野菜を主に売っているやまんこ売店は、品物が入らなくなったから、しばらくは営業を取りやめようかと言... 2016.09.26 日々の暮らし
果樹 パッション拾い パッションフルーツは屋久島の気候にとてもあっているらしく、農家も作って出荷しています。 家庭の庭にもたくさん植えられています。 こんな風にしわが寄ったころが食べごろです。 左がプロが作ったもの。傷やすれがありません。 右が家... 2016.07.30 果樹