日々の暮らし

日々の暮らし

今年の梅雨は短い?

梅雨より前に台風が来て、そのあと台風一過の青空が広がったので、「梅雨だよなあ」という天気は今日からです。昨日も午後は降っていましたが、午前中は降っておらず、作業ができましたから。 雨雲レーダーの予報を見る限り、今日は一日降り続きそう...
日々の暮らし

大名筍

頂き物です。初めて食べました。 あく抜きも、下茹でも必要なく、皮をむくだけで調理できます。 かつお節炒めで3本たべ、2本はイカとセロリと炒め物にして、残りの3本はやっぱり頂き物のツワブキと炊き合わせました。 初夏の味覚を...
日々の暮らし

背中の日焼け

今年は重症です。 長時間の外作業で、Tシャツを着ているにも関わらず、背中が日焼けして、皮がボロボロむけてくることは、以前もこの時期にありました。 今年は皮がむけるだけではなく、水ぶくれができてきました。痛いです。 背中は...
日々の暮らし

筋トレの再開

30年以上続けてきた筋トレを、屋久島に来た2016年から止めてしまっていました。1昨年(2021年)の暮れに足腰が弱り始めていることに気づき、そこから筋トレを再開していましたが、先月の1日に風邪をひきこんで、1年数か月間、週2~3回やって...
日々の暮らし

もじゃこパーティー

「こんなにたくさんどうするんだ。」 もじゃこ、つまりアジとサバの子です。 ご近所におすそ分けして、それでもまだまだあります。 持ち込んだのはIさんで、漁船に乗っている知り合いからもらったそうです。唐揚げにして食べるそうで...
日々の暮らし

一雨欲しい。

この時期こんなに雨が降らないなんて、今までなかったことです。一昨日は雨マークの天気予報だったから、期待していたのに、ここ原ではポツリでおしまいでした。宮之浦は土砂降りで、隣部落の麦生までは降ったようなのに、ここでは空が暗くなって、ポツリと...
日々の暮らし

懐かしいバービー人形

パソコン画面にバービー人形の広告が出ていたので、懐かしさのあまりクリックしてしまいました。そうしたらパソコンを開くと出る広告に必ずバービーが出てくるようになりました。 私が子供のころ、バービー人形はあこがれでした。当時から高かったか...
日々の暮らし

花粉症かと思ったら風邪も

くしゃみ、鼻水だけではなく、目のかゆみもあったから、花粉症なのは確かでしたが、次の日には微熱もでてきました。おかしい。花粉症で熱がでたことなんてあったっけと首をかしげていたら、同じく花粉症だと言っていたTさんが「おかしい。鼻水が黄色くなっ...
日々の暮らし

スギ花粉が飛んでいる

私のスギ花粉症は年季が入っています。藤野にいたころは、病院で処方された薬を飲んでいても、スギ花粉の季節に外で作業するなんて論外でした。 ここへ越してきて7年、薬の必要性を感じることもなく、外作業を控えることもなく過ごしてきましたが、...
日々の暮らし

節分の牡蠣パーティー

Tさんが送ってくれた大量の牡蠣を堪能する夕食会を開きました。写真は生牡蠣です。 私は生牡蠣より、殻付きのまま蒸した蒸し牡蠣がおいしいと思いました。生牡蠣はつるんとのどを通ってしまって、じっくり味わえない気がするんですよね。牡蠣を送っ...