これが樹齢30年を超えるパキラです。
小さいじゃないですかって。
でも、こいつは小さな鉢植えで30年間も、生き延びてきた強者なんです。
鉢植えの観葉植物として、東京近辺を転々としながら30年過ごしてきたわけです。
ここへ転居して、すぐに地植えにしたら、昨年の台風で無残に折れ、枯れてしまったように見えました。
その時は、ガッカリしてちょっと泣きそうになりました。
枯れたと思ったので、草刈りの時に伐採しておいたのですが、その後、よく見ると切り口に新芽がでているではありませんか。
これを見つけたときは、感激しました。
30年間も、ともに過ごしてきたわけですから、情も移っているんです。
小さな新芽は、冬を越し、春から逞しく成長してここまでになりました。
昨年の台風に勝る今年の台風でも、びくともしませんでした。
パキラグラブラ Pachira glabra 別名カイエンナッツで、かつてはナッツが食用にされた歴史があるようですが、毒性があることが最近判明し、食べないほうがいいということになりました。
でも、実を成らすところまで、行ってほしいです。
コメント
30年育てたパキラすごいですね。
今からは地植えでのびのびと育ってほしいですね。どのくらいの大きさにそだつのですか。
当方も30年近く育てている(庭植え)のは幾つかありますが、優等生はバンペイユ(10個くらい実がなっている)、栗(毎年実を付けてくれる、台風後やっと復活)、山桜(借家時代から育ててます)、花梅(子供が盆栽を買ってきたのでそのまま地植え)毎年花が咲いてます。
少し変わったものとしてアボカド(冬は枯れて初夏に芽を出します)。結局地植えしたものだけです。
鉢植えで30年も枯らさないなんてすごいの一言です。
現地では10mを越すようですが、ここでどれくらいになるかは不明です。
ピタンガやアセロラだって、現地では4m近くになるのに、ここではその半分ですから。
パキラは多少水やりを怠っても、枯れたりはしないですから。
鉢植え観葉で残ったのは、パキラとシャコバサボテンくらいです。
シャコバの方はまだ鉢植えのままですけど。