種を買う エクアドルから種が届いたけれど。 南米系の果樹の種を扱う業者は、どういうわけかエクアドルに集中しています。 エクアドル以外の業者もありますが、サイトが英語ではないので、チンプンカンプンです。 それで2つのエクアドルの業者に種を発注しました。 最初の注文が6月19日、後の注文... 2016.07.18 種を買う
果樹 緑竹の種 緑竹は熱帯性の竹で、温帯性の竹が春にシュート(タケノコ)を出すのに対して、初夏から秋にかけて、ボチボチシュートを出します。温帯の竹がrunning(ランニング)であるのに対して、Clumping(クランピング)であることが多く、管理が簡単で... 2016.07.17 果樹
種を買う タイから種が届く 先に頼んだエクアドルからの種が来ないうちに、ebayで購入したタイからの種が届いてしまいました。 ハワイから届いた種は、乾かないようにバーミキュライトでくるんだ上に、着いたら直ちに蒔くようにという注意書きまで付いていましたが、タイから届いた... 2016.07.14 種を買う
果樹 ジャマイカンチェリー(パナマベリー)水没 6月27日に蒔いたジャマイカンチェリーが一斉に発芽してきました。 種は10個たのんだはずなのに、バーミキュライトに混ぜられた種は細かすぎて見えず、バーミキュライトごと鉢に薄く広げて水をやっておきました。そうしたら、一昨日細かい双葉が一斉に出... 2016.07.08 果樹
花木 植えてみなければ分からない。 はるちゃんの散歩のついでにご近所の庭に植わっているものや道端の雑草を観察しています。 どんなものが育ちやすいかを知るためです。 例えば、ここではカッコーアザミが雑草化しています。 ということは、カッコウアザミの園芸品種のアゲラタムはよ... 2016.07.01 花木
種を買う ハワイから種が届く できれば珍しい熱帯ベリーを育てたいので、海外のナーサリーのHPを検索しています。 お気に入りはハワイの Fruit lover's nursery です。 熱帯果樹はライチやマンゴーなどメジャーなものを除けば、品種改良が進んでいないので、接... 2016.06.28 種を買う