屋久島生活編

糖質制限

お肉の日

Mマートからお肉が到着しました。豚バラ1枚(4.3kg) 鶏もも(2kg)牛すじボイル(2kg)豚ひき肉(2kg)全部で10kg超。送料込みで9230円ここでは生鮮食料品は、尾之間のAコープで買います。豆腐や卵は、以前利用していた東京、八王...
日々の暮らし

モノタロウはすごい

私がモノタロウに用土とポットを注文したのは、昨日の朝でした。それが翌日に着きました。当日配送の品物だから、藤野に住んでいたころなら、次の日に来て当たり前だったけれど、ここは屋久島ですよ。発送元は神戸です。どういう魔法を使うとこんなに速い配送...
借家生活

古家の電気事情

住みはじめて驚いたのは、キッチンで電気が使えなかったことです。キッチンの蛍光灯の所にコンセントがあるけれど、そこでフードプロセッサーを使おうとしたら、使えない。スイッチを入れると少しだけ動くから、電気が来ていることは確かだけれど、それ以上動...
借家生活

猫穴

この家は網戸が1か所しかありません。建具も木製で、閉めて置いても風が入るくらい隙間だらけなので、網戸はいらないってことでしょうか。隙間といえば、引越して来て一週間くらいの間、猫のこななが家の中に見当たらないことがありました。まだ引越しのダン...
借家生活

築70年の家

この子たちがいるせいで、借家探しは難航しました。ネコのこななわんこのはるちゃんでも、この子たちを置いていくわけにはいきません。そしてやっと見つかりました。ここが、わんにゃんOKの借家。屋久島パインさんに見つけてもらいました。当初は築70年と...
日々の暮らし

低アルブミン値

母のアリセプトがなくなったので、宮之浦の徳洲会病院の内科を受診しました。紹介状がなかったからなのか、たくさんの検査をされました。母は、85才になるのに、これと言って悪い所がありません。飲んでいる薬もアリセプトだけという健康優良児(?)です。...
糖質制限

糖質制限

人の体は食べたものでできています。だから、健康管理にはまず食事でしょう。糖質制限を始めたのは今年の2月だから、もう4か月くらいになります。私も快調だけれど、母が元気なので、この食事は止められません。この冬に体調を崩して、足が弱り、認知症も一...