土地の売買&登記 移転登記に手こずる。 6年前、ここを買ったときは、売り主の地主さんは、高齢とはいえ、かくしゃくとしていて、古い家で一人暮らしをされていました。森に戻っていたとはいえ、かつては自分もかかわっていたミカン畑で思い入れもあって、登記簿がどこかへ行ってしまっているとか... 2023.01.30 土地の売買&登記
開墾 隣地との境の垣根を切り始める。 農道沿いの防風林はすごい大木で、とりあえず後回し。 隣地との境の防風林というより、垣根を切り始めました。それでも処理しなければならない木材の量は半端ない感じ。大木の防風林を考えるとちょっと頭が痛い感じです。 大木の伐採は業者に... 2023.01.27 開墾
ガーデンの構造物 クラクションを止めてベルに。 看板を変えました。前の看板には、openの表示はなく、いきなりクラクションを鳴らしてくださいでした。前の看板の前で徐行した車がクラクションを鳴らすことなく、去っていくのを見ること数回。「なんで鳴らさないんだろう。」って知人にぼやいたら、「... 2023.01.26 ガーデンの構造物
お散歩&景色 久しぶりの雪のモッチョム岳 岩肌についている雪はたぶんあっという間に消えると思います。 今日は雪岳にはほとんど雪が積もっていませんでした。 屋久島に来て迎えた最初の冬の雪より少なかったかな。 温度計を外に出して計ったところ気温は4℃。(7時20分)... 2023.01.25 お散歩&景色
日々の暮らし 寒いと思ったら、みぞれ。 はるさんの背中に白いみぞれが。 ただいまの尾之間の気温は、気象台によれば5.7℃。ということは、ここいらは5℃を割っています。 うーん、寒い。ま、凍り付くって程じゃないけど。 確かに大寒波。天気予報より早く寒波が襲ってき... 2023.01.24 日々の暮らし
花木 桜咲く 寒緋桜(緋寒桜)です。実生苗なので花色が微妙に違います。 上の写真の一番開花が早い木で、5分咲きってところですけど。 丈夫ですねえ。 この場所は中村重機が赤土を投げて固めてしまった場所で、土の質は最悪なんですけど、5本の... 2023.01.24 花木
わんにゃん 3匹の子豚 いつもそばにいてくれるありがたい子たちです。 この季節はみんな私のベットで寝ようとします。こななとびー(猫どうし)は仲が悪いのでくっついて寝ることはありません。こななは寒いこの時期を除けば、誰かとくっついて寝ることはしませんが、びー... 2023.01.08 わんにゃん
日々の暮らし 忙しい元旦 朝焼けのモッチョム岳です。元旦は素晴らしい青空が広がりました。 だがしかし、家の中はトラブル続き。 まず、ずっと調子が悪かった冷蔵庫が、ついに全く冷えなくなりました。昨日からこいつ大丈夫かなって状態だったので、閉店直後の宮之浦... 2023.01.01 日々の暮らし