例えば、インスタとかLINEとか。
屋久島原の集落のはずれに、家を建てて越してきた8年前は、携帯は全く使えませんでした。金融機関が送ってくるワンタイムパスワードを受け取るために携帯はもっていましたが、ワンタイムパスワードを受け取るには車に乗って集落を横切る県道付近まで出なければなりませんでした。
だから、携帯はただの箱。
メールもブログもすべて光回線でつながったパソコンを使うほかなかったわけです。
ところがいまから5年くらい前、電話の配線だと思いますが、不具合が生じて呼んだ業者の携帯が鳴った時は仰天しました。入るのか、電波。それでも通話は結構難しかったらしく、業者は携帯を持って、外に出て行って、そこで話していました。家の近くまで電波が届くようになったんだ。
ただ、電波はかろうじて届くようになっても、通話はやっぱり難しく、LINEもつなげるのが難しい時があったりで、あてにならず、主たる情報源はやはりパソコンです。
だからインスタはパソコンで見るし、LINEはめったに使いません。ただ1回つながった相手とはそれほど不具合なく交信できるようです。
昨日、景色のいいベリーガーデンの岩の上でフラダンスを踊ってビデオを撮った人がいました。
冒頭の写真はそのビデオの始まりの部分です。インスタのDMに送られてきたビデオをまず、インスタのベリーガーデンのプロフィールに移そうと思いましたが、どうやらそれはできないようでした。
それじゃあ、ここに貼り付けようと思ったのですが、ビデオは画像になってしまいました。難しいものです。
携帯用に開発されたインスタはパソコンで使おうとするとうまくいかないことが結構あるんですよね。
コメント