これは侵略的(invasive)?

グランドカバー

ボタンクサギです。4年くらい前に1本植えました。すごい勢いで増えて、あちこちで咲いています。きれいだし、香りもいい夏の花です。ジャカランダの根元でも咲いています。

すごくよく増えますが、これはinvasiveではないですね。種で増えないからです。

下のペレニアルピーナッツもinvasiveとは表示されてません。

種で増えないので、その場所ではすごく広がるけれど、離れたところに広がることはできません。人手を介さないと遠くへ行くことはできないわけです。ボタンクサギも地下茎ですごい勢いで増えますが、とんでもないところに芽生えたりしません。

ペレニアルピーナッツはせっせと挿し芽して、色々なところに増やして、今はガーデンの大きな部分をペレニアルピーナッツが覆っています。チドメグサなどの野草グランドカバーでも雑草が防げるかと思ったのですが、これらでは夏雑草は防げないことがわかってきました。手をかけられるところはペレニアル以外のもので覆うことも考えていますが、大部分はペレニアルで覆わないとガーデンの管理はできません。

ボタンクサギはそこまで増えてほしくないので、ある程度抜いていますけど。

コメント