ここではシダは厄介な雑草

雑草

シロバナセンダンやベニバナボロギク、イネ科雑草は、移住者でも厄介な雑草だとすぐにわかります。ついうっかりしてしまうのが、シダ類やクワズイモなど内地では観葉植物として結構な値段で売られている亜熱帯系の強力雑草です。

ここを始めた時、芽生えてきたクワズイモやシダ類を一部残してしまったのは大失敗でした。両方とも抜きにくいうえ、結構な速さで増えます。クワズイモは、クワズイモというくらいだから毒があるのに、その実を食べて種を蒔き散らしている鳥か獣がいるようで、地下茎で増えるばかりでなく、ポツンと芽生えてきます。もちろん今は、見つけ次第抜いています。

最近移住してきた人の庭に鉢植えのタマシダが置かれているのを見ました。あんな狭い庭にタマシダなんてダメに決まっています。挨拶したりおしゃべりしたりはする人なので、今度顔を合わせたら、「タマシダはやばい」って言ってあげなきゃと思っていましたが、こういう時に限って顔を合わせる機会がなく、この間お宅の前を通りかかったら、すでに植えられてしまった後でした。

コメント