kwai muk 発芽
たぶん クワイ ムク と発音していいのでしょう。本当のところはわからないですけど。
かわいい芽が出てきました。
学名は Artocarpus hypargyraeus
パラミツの近縁種で、パラミツよりずっと耐寒性が強いということで選びました。
沖縄ならパラミツでも楽々でしょうが、屋久島ではちょっと難しいかなと考えてのことでした。
ところがつい最近、平内の露地で、パラミツが実をつけているのを発見してしまいました。
パラミツでも大丈夫だったんですねえ。
たぶん クワイ ムク と発音していいのでしょう。本当のところはわからないですけど。
かわいい芽が出てきました。
学名は Artocarpus hypargyraeus
パラミツの近縁種で、パラミツよりずっと耐寒性が強いということで選びました。
沖縄ならパラミツでも楽々でしょうが、屋久島ではちょっと難しいかなと考えてのことでした。
ところがつい最近、平内の露地で、パラミツが実をつけているのを発見してしまいました。
パラミツでも大丈夫だったんですねえ。
Copyright © 屋久島ベリーガーデン
この記事へのコメントはありません。