アーカイブ:2016年 8月
買った種より拾った種のほうが芽生えがいい

近所で拾った実を蒔いたフトモモが発芽し始めました。 発芽率はとてもいいです。 買った種とは大違い。 買った種の発芽は、よくないです。 ジャボチカバやピタンガなど、種が大きいものは、取り蒔きすれば、ほとんど100%に近いく…
詳細を見るタイグミが発芽

発芽に1年かかるはずのタイグミが、あっさり芽をだしました。 1本だけですけれど。 まずいらしいから、ほかしてしまおうかと言ったのが、聞こえたようなタイミングです。 せっかく芽を出してくれたのだから、大事に育てるつもりです。 …
詳細を見る松枯れ

山の松が枯れています。 虫が付いたか、病気が出たのか。 山の松のすべてが枯れ始めています。 松はパイオニアプランツで、痩せた荒れ地に最初に侵入して育ち、地味が肥えて他の木が生育できるようになると消えていくものだけれど、…
詳細を見るマムシ

朝の散歩の途中で見つけました。 頭をつぶされて死んでいました。 [caption id="attachment_678" align="alignnone" width="498"] 201608190621[/caption] …
詳細を見る頭と体の温度差

近所のおじいさんで、少し認知症が入っている人が、今でも長袖を着て散歩をしています。 認知症のお年寄りは夏でも寒がることが多いと言います。 熱さ寒さの感覚が狂って来ているのでしょうか。 実際に汗も出ないという人もいるようですが、家の…
詳細を見る夕方のお散歩は無理かも

屋久島は、ここのところ雨が降りません。 東京は大雨みたいですけどねえ。 じりじり照り付ける日差しに、アスファルトは焼けるようで、日が落ちてもなかなか冷えません。 小型犬には熱いアスファルトは堪えるのでしょう。 はるちゃんが夕方の…
詳細を見るヤタイヤシ

道の脇のヤシが実をつけて、甘い匂いを発していたので、それがヤタイヤシだと気が付きました。 別名 ココスヤシ ヤタイヤシの実は、香りがよくて甘いという話を聞いていたのですが、実際に食べたことはありませんでした。 早速味見。 …
詳細を見るドラゴンフルーツ

頂き物のドラゴンフルーツ ドラゴンはおいしくないという人も多いけれど、私はこの水気が多くてあっさりした味が好きです。 生暖かったらNGでしょうが、キンキンに冷やしたら、夏のデザートには最適だと思うんですけど。 このドラゴン…
詳細を見るavailable seeds から種が到着

6月22日に発送しましたというメールがあって、それ以後、問い合わせのメールにも梨の礫だったavailable seedsから種が到着しました。何と50日もかかったことになります。船便だったんでしょうかねえ。 available seeds…
詳細を見る母の脳は飢えていた?

母は甘いものが大好きでした。 特にアルツハイマーになってからの甘いものへの執念は異常で、甘いものとパン以外の食べ物は受け付けない感じでした。 目を離すと甘いものをドカ食いしてしまい、食事のときはいつも食欲がなく、肉や野菜はほんのぽっちり…
詳細を見る
最近のコメント