menu
ホーム
なぜ屋久島か
ベリー園準備編
宅急便でお引越し
引越し料金は70万円!
捨てない断捨離
ノーブランドの服を売る。
本を売る。
夢の田舎暮らしグッズを手放す
アルバムの写真をはがす。
宅急便業者の比較
ゆうパック vs クロネコヤマト
ダンボールに家財をつめる。
夜逃げのようなお引越し
土地探しから開墾まで
農業振興地域で家を建てる
原区の土地
土地が決まる
3条申請
土地売買についての温度差
自分で移転登記
伐採が始まる。
草をもって草を制す
エン麦
土地の伐採と造成が終了
同じもので3通りの値段がつく除草剤
除草
ヘアリーベッチ
my小川
エン麦が発芽
エン麦 成長中
除草剤の散布
土の問題
招かれざる客
客土を止める。
ペレニアルピーナッツを試す場所
果樹園の作業
謹賀新年
ついて歩く鷺
このあたりの鹿は美食家
3年で森になる。
ここは岩(がん)ばかり
ハーブティのコーナーを作ろう。
果樹園の野草
ヒメキランソウ
ツルソバ
ベニバナノボロギクの卵とじ
イヌホウズキ
たぶんアメリカセンダングサ
ハンダマ
サツマサンキライ
ヘビイチゴみっけ
ダンチク VS ススキ
これツボクサかなあ
がんばれヒメキランソウ
ヒメキランソウだって雑草だ。
コナスビ
ツワブキ、ツルソバ、スミレで覆う場所
雑草の勢いで知る春の気配
野草グランドカバーを試す場所
見かけ倒し
除草剤に強いカヤツリグサの仲間
除草剤耐性
遅きに失したベニバナノボロギクの除草
除草剤に強いお役立ち草
コナスビ VS ヒメキランソウ
がんばれ カタバミ
野草グランドカバーは順調
芽生え始めたアメリカセンダングサ
種を買う
ハワイから種が届く
植えてみなければ分からない。
タイから種が届く
緑竹の種
エクアドルから種が届いたけれど。
カリフォルニアからも種が到着
ジャイアント サチャインチの種が到着
available seeds から種が到着
ドラゴンフルーツ
ヤタイヤシ
オールスパイスとイエルバマテ
ペレニアルピーナッツの種が買えない?
忘れたころにやってくる中南米の種
ペレニアルピーナッツの種が到着
育てている植物
ジャマイカンチェリー水没
アセロラの種をまく
モリンガは難しい。
フトモモの種を蒔く
パッション拾い
熱帯のグミはまずいらしい。
タイグミが発芽
買った種より拾った種のほうが芽生えがいい
一番おいしいパッションフルーツは何?
柱サボテンの小苗
パパイヤの芽生え
チェリー オブ リオグランデの殖やし方
アセロラの挿し木のコツ
緑竹 リベンジ
沖縄から種と苗が届く
マンゴスチンの仲間 ジャイアントリーフマドロノとアチャチャイル、メキシカンマンゴスチン
レインフォレストプラムが発芽
タンカンは難しい
ココナッツに挑戦
3度目の正直のサチャインチ
kwai muk 発芽
たぶんシークァーサー
マメ科の樹木野菜3種
ネオレゲリア?
daleys fruit nursery
屋久島生活編
暮らし
築70年の家
古家の電気事情
猫穴
モノタロウはすごい
お肉の日
安い冷蔵庫の使い勝手
ペット医薬品通販は激戦
除草剤をまくなら今?
除草剤が体に与える影響
20年のペーパードライバーを返上して
友、遠方より来る。
ダンボール箱で鍋帽子
夕方のお散歩は無理かも
マムシ
松枯れ
台風12号接近
台風16号が去って
塩害
千尋の滝まで3km?
毎日パパイヤ
種子島のロケット打ち上げ
今ごろサツマイモの植え付け
猿の侵入経路
侵略的外来種
屋久島駅伝競走大会
室温12℃ 外気温12℃
原は本当に暖かい
ポンカンの撥ねもの
室温7℃
雪景色
松峯大橋
1月のレンゲ
朝から不機嫌全開
お湯が出ない生活
緋寒桜
アースバックハウス
aliexpressでお買い物
ギンギンギラギラ夕日が沈む
春一番はモクレンじゃない。
春草。ここにはタンポポがない。
ノハラツメクサ
屋久島で寒さに凍える
晩白柚
間違いメールを装った詐欺メール
aliexpressの品物が届かない
家を建てる
棟上げ
屋根の構造
透湿防水シート
外から内へ
断熱材
屋根を葺く
デッキの取り付け
今どきの塩ビフロアタイル
フロアタイルは滑りにくいか
床材のデザイン性と強度
ウォールステッカー
糖質制限の食事
はかせ鍋とスチームプレートで蒸し大豆
ココナッツオイルチョコレート
ココアパウダーの仕入先
ココナッツオイルはどれを使うか
蒸し鶏
お好み焼き風卵焼き
ゆで豚
ココナッツオイルが固まる季節
屋久島のカフェ
Na*ga-no
木村珈琲店
な~ゆ~カフェ
カフェ どうぶち
ペイタ
健康 認知症
糖質制限
低アルブミン値
痩せすぎかなあ
熱中症
ココナッツオイルの効果
糖質制限に消化器系が慣れてきた
母の脳は飢えていた?
頭と体の温度差
要介護3
真夜中の吐き気
糖質制限で血液サラサラ?
健康診断に行ってきました。
アトピーの消滅
スギ花粉症がでない?
リンク集
四季トロピカルベリーが実る庭を目指して
リンク集
熱帯果樹ブログ
ナツの迷宮バナナ庭園
夜犬の夜行植物館
天空浪漫亭
熱帯果樹+家庭菜園
gt_2の熱帯果樹&小果樹栽培記
検索:
最近の投稿
野草グランドカバー、今年こそ
ピタンガ満開
亜熱帯ボケ
パパイヤは簡単
振動障害
最近のコメント
ピタンガ満開
に
うりこ
より
ピタンガ満開
に
kita
より
ピタンガ満開
に
うりこ
より
ピタンガ満開
に
kita
より
亜熱帯ボケ
に
うりこ
より
アーカイブ
2019年2月
2019年1月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
Copyright ©
屋久島ベリーガーデン
最近のコメント